ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

妻は可愛い内弁慶。

キャンプにハマりたい夫(=飽き性:妻談)が内弁慶な妻(=可愛い:夫談)から『冬』キャンプへのゴーサインを勝ち取るまでを書いてみます。(勝取れるかは未定…)

105:LEDランタン改造!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 超1000ルーメンへの道っ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾その4

   

みなさま、こんばんは!(๑•̀ㅂ•́)و✧


ソロソロ(もうあと一回くらいで)終わるよ!もう少しお付き合いしてねっ!( ಠ ωಠ)ウフフ



【あらすじ】
実戦投入で判明した
・3W1灯ならば、問題ない感じ。
・9Wまで行くと、やり過ぎ感満載。
・もう少し調べて、計算し直した方が良さそう。

って事をなんとかするぞ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

って感じでスタート!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾



目下の問題は、発熱。

あと、電池の持ち。3時間くらいで暗くなっちゃうのはいかがなものか。


とりあえず、お家でランタンを出して、点灯。


ん?( ಠ ωಠ)?


あれ?


明るいぞ!?



ほう。( ಠ ωಠ)ホウ


電池が無くなって暗くなっていた訳では無いのですな。₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

なんか、理由があるのだろう。₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾



ってなことで、電池の容量的な事を調べてたところ、Panasonicさんが、良さげな表を作ってくれておりました。

コレね。エボルタさん。
エボルタさんには、充電池もありますが、コレは乾電池です。
105:LEDランタン改造!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 超1000ルーメンへの道っ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾その4
コレ、アルカリさん
105:LEDランタン改造!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 超1000ルーメンへの道っ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾その4
ちなみに、マンガンさん。
105:LEDランタン改造!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 超1000ルーメンへの道っ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾その4

さて、アルカリの単1をみると、
20mAの消費量でで800時間。
容量は20m A×800h=16,000mAh

100mAは
100mA×130h=13,000mAh

1000mAつまりは1Aでは、
1000mA×5.5h=5,500mAh

使う電流によって、容量が違うねぇ?( ಠ ωಠ)?


乾電池の容量は非常に見つかりにくいです。
充電池の容量は案外すぐ見つかるのに。


この差はどうやら、乾電池が使った電気が多いほど減りが早く、少なければ減りが遅い。という特性を持つからのようです。


充電池は案外コレが一定のようです。


使い方によって容量が変化するから、言いようがないって事ですな。( ಠ ωಠ)フムフム


ここには書いてなかったですが、温度によっても電池から引き出せる電気量が変わるってこともあるようです。

さらに、大量かつ一気に引き出すと、電池自体の電気抵抗で、温度が上がっちゃう。って事もあるとか。

その辺の境界線は、1,000mA=1A辺りらしいです。750mAってのも見ました。



ま、何にせよ、今回の試作機の消費電流を計算してみますと…

電球3×3=9W で、12Vで、W=V×Aだから…
A=W/Vで、9/12=0.75 A …

それにファンの0.12Aを足して〜₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
0.87A…。

それで、昇圧回路の効率が90%以上だそうなので…
0.87/0.9=0.9666 A


5.5時間は持つ計算…?



うーん。体感的になんか違う…。


で、昇圧回路が気になって、詳しく調べたら…


( ಠ ωಠ)ありゃ!


なんじゃ!

昇圧回路っ!


DC DC昇圧回路って名前のくせに、 DCを擬似的なACにしておいて、昇圧した後にまた DCに戻す!なんて事をしておりましたよ!

こりゃ、計算合わんわい!(╬ ಠ 益ಠ)!笑



計算に使う電圧を、昇圧回路通過後の12Vではなく、電池側の電圧、つまり9Vを使って計算し直し!


電球が9Wで、1A!

ファンは、0.12A流してるってことで、ファンの所では12Vで、1.44W。
実際はコレを9Vでまかなってるんで、
1.44W / 9V=0.16 A!

合計して、1.16 A!

効率90%で、
1.16 / 0.9 = 1.288 A!

あかんやん!


でも、なんか納得!

もちろん、計算は合ってないかもしれませんが、体感的にはいい感じ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾


よし!

もう少し小さい W数の部品に交換だっ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾



って所で、次回に続くよっ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

きっと次回がシリーズ最終回!(๑•̀ㅂ•́)و✧


では!(」 ゚Д゚)」サラバ!!壁|≡サッ!







同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
130:猫型焚き火台「焚き火にゃい」欲しい人がいたので売らせて頂く事にした!(๑•̀ㅂ•́)و✧
129:9/14〜15で行って来たのはマキノ高原キャンプ場!(๑•̀ㅂ•́)و✧その2!
128:9/14〜15で行って来たのはマキノ高原キャンプ場!(๑•̀ㅂ•́)و✧その1!
127:使って分かった!モーグの、と言うかツールームテントの使用上の注意点!(๑•̀ㅂ•́)و✧
125:サーカスTC を二股化していてモーグユーザーの方!朗報ですよ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
124:カニヨロ家。ツールームテントを予想外の速さで買う。の巻!(๑•̀ㅂ•́)و✧
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 130:猫型焚き火台「焚き火にゃい」欲しい人がいたので売らせて頂く事にした!(๑•̀ㅂ•́)و✧ (2019-10-04 09:11)
 129:9/14〜15で行って来たのはマキノ高原キャンプ場!(๑•̀ㅂ•́)و✧その2! (2019-10-03 08:27)
 128:9/14〜15で行って来たのはマキノ高原キャンプ場!(๑•̀ㅂ•́)و✧その1! (2019-10-02 21:57)
 127:使って分かった!モーグの、と言うかツールームテントの使用上の注意点!(๑•̀ㅂ•́)و✧ (2019-09-29 15:24)
 125:サーカスTC を二股化していてモーグユーザーの方!朗報ですよ!(๑•̀ㅂ•́)و✧ (2019-06-29 16:47)
 124:カニヨロ家。ツールームテントを予想外の速さで買う。の巻!(๑•̀ㅂ•́)و✧ (2019-06-28 15:02)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
105:LEDランタン改造!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 超1000ルーメンへの道っ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾その4
    コメント(0)