初の区画サイトは八風キャンプ場!(๑•̀ㅂ•́)و✧
こんにちは!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
行ってまいりましたよ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
八風キャンプ場!
八風は『はっぷう』と読みます。
風が強い御土地柄なんでしょうか?
吹くときは谷を降りる風が強く吹きそうな場所にありました。
さて!
まずは積み込み!(๑•̀ㅂ•́)و✧

こんな感じで以前より大きな空間(ルームミラーから見えるライン)が出来ました!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
積載上手になったのかな!?(๑•̀ㅂ•́)و✧
(ンなわけ無かったのであります_(:3 」∠)_)
で〜₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
なんやかやで到着!
西三河からですと、一時間ちょい(伊勢湾岸道を通るルートです。)でした。
体感的にかなり楽なキャンプ場でした。
初めての区画サイトは〜

34番!
出口(八風キャンプ場の道は一方通行なのです。)よりでした!(๑•̀ㅂ•́)و✧
見た感じ、狭く感じましたが、建ててみると〜

案外平気!(๑•̀ㅂ•́)و✧
マックラ ヤ ナイカ-! :´∀`)≡〇)`Д゚).・;'∴
…_(:3 」∠)_ゴメリン
あ、朝の感じだとこんなだったよ?

ね?
案外余裕でしょ?
ちなみに、夜の雨対策でタープ入り口をかなり下げております。┏Ф〝ペコッ
着いて早々、子供達は川へ遊びに!
っても、着いたのが5時半くらい(デ、デジャビュか!?)なので、ちょっとパシャパシャ程度でした…(´。涙ω涙。`)ごめんよ。
色々終わってから、キャンプ場に出発すると、夕方着になっちゃうカニヨロ家。
次こそは!早く来るぞ!と、軽く誓うのでありました。
では!(」 ゚Д゚)」サラバ!!壁|≡サッ!
行ってまいりましたよ!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
八風キャンプ場!
八風は『はっぷう』と読みます。
風が強い御土地柄なんでしょうか?
吹くときは谷を降りる風が強く吹きそうな場所にありました。
さて!
まずは積み込み!(๑•̀ㅂ•́)و✧

こんな感じで以前より大きな空間(ルームミラーから見えるライン)が出来ました!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
積載上手になったのかな!?(๑•̀ㅂ•́)و✧
(ンなわけ無かったのであります_(:3 」∠)_)
で〜₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
なんやかやで到着!
西三河からですと、一時間ちょい(伊勢湾岸道を通るルートです。)でした。
体感的にかなり楽なキャンプ場でした。
初めての区画サイトは〜

34番!
出口(八風キャンプ場の道は一方通行なのです。)よりでした!(๑•̀ㅂ•́)و✧
見た感じ、狭く感じましたが、建ててみると〜

案外平気!(๑•̀ㅂ•́)و✧
マックラ ヤ ナイカ-! :´∀`)≡〇)`Д゚).・;'∴
…_(:3 」∠)_ゴメリン
あ、朝の感じだとこんなだったよ?

ね?
案外余裕でしょ?
ちなみに、夜の雨対策でタープ入り口をかなり下げております。┏Ф〝ペコッ
着いて早々、子供達は川へ遊びに!
っても、着いたのが5時半くらい(デ、デジャビュか!?)なので、ちょっとパシャパシャ程度でした…(´。涙ω涙。`)ごめんよ。
色々終わってから、キャンプ場に出発すると、夕方着になっちゃうカニヨロ家。
次こそは!早く来るぞ!と、軽く誓うのでありました。
では!(」 ゚Д゚)」サラバ!!壁|≡サッ!
129:9/14〜15で行って来たのはマキノ高原キャンプ場!(๑•̀ㅂ•́)و✧その2!
128:9/14〜15で行って来たのはマキノ高原キャンプ場!(๑•̀ㅂ•́)و✧その1!
126:7/20〜21は無印良品南乗鞍キャンプ場に行ってきた!(๑•̀ㅂ•́)و✧
121:今シーズン2回目のキャンプは、福岡ローマン渓谷でぐるキャン!(๑•̀ㅂ•́)و✧
116:根の上高原保古の湖キャンプグラウンドに行ってきた!(๑•̀ㅂ•́)و✧
つぐ高原グリーンパークに行って来た!そう!それは、先週末のお話!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾その二(๑•̀ㅂ•́)و✧
128:9/14〜15で行って来たのはマキノ高原キャンプ場!(๑•̀ㅂ•́)و✧その1!
126:7/20〜21は無印良品南乗鞍キャンプ場に行ってきた!(๑•̀ㅂ•́)و✧
121:今シーズン2回目のキャンプは、福岡ローマン渓谷でぐるキャン!(๑•̀ㅂ•́)و✧
116:根の上高原保古の湖キャンプグラウンドに行ってきた!(๑•̀ㅂ•́)و✧
つぐ高原グリーンパークに行って来た!そう!それは、先週末のお話!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾その二(๑•̀ㅂ•́)و✧
この記事へのコメント
こんにちは~
ここ以前見学行ったことあります。
昔の八風キャンプ場を知ってるだけに、どうしても行く気になれず、、、
砂塵がめっちゃ舞いそうな感じだったので、行くならもうちょっと草が生えてからにしようと決めてます♪
ちなみに八風は、名前の通り風が強い地域ですよ(*'ㅂ'*)b
八風行かれるのであれば、尾高の方が夜景もきれいだしオススメです~
(ただし夏場は、めっちゃ暑いですが)
ここ以前見学行ったことあります。
昔の八風キャンプ場を知ってるだけに、どうしても行く気になれず、、、
砂塵がめっちゃ舞いそうな感じだったので、行くならもうちょっと草が生えてからにしようと決めてます♪
ちなみに八風は、名前の通り風が強い地域ですよ(*'ㅂ'*)b
八風行かれるのであれば、尾高の方が夜景もきれいだしオススメです~
(ただし夏場は、めっちゃ暑いですが)
ちびままさん、こんばんは!(๑•̀ㅂ•́)و✧
ブログ読みましたよ。
心中お察し致します。
とりあえずは、ブログ再開。おめでとう&ありがとうございます!(๑•̀ㅂ•́)و✧
八風キャンプ場は昔は、草生えていたんですね〜₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
今はミジンコほども生えておりませんでした…(´。涙ω涙。`)
尾高も、チェックして見ます!(๑•̀ㅂ•́)و✧
情報ありがとうございます₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
では!(」 ゚Д゚)」サラバ!!壁|≡サッ!
ブログ読みましたよ。
心中お察し致します。
とりあえずは、ブログ再開。おめでとう&ありがとうございます!(๑•̀ㅂ•́)و✧
八風キャンプ場は昔は、草生えていたんですね〜₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
今はミジンコほども生えておりませんでした…(´。涙ω涙。`)
尾高も、チェックして見ます!(๑•̀ㅂ•́)و✧
情報ありがとうございます₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
では!(」 ゚Д゚)」サラバ!!壁|≡サッ!