福岡ローマン渓谷オートキャンプ場に行って来た!(๑•̀ㅂ•́)و✧のは、2018/6/2&3のお話!(๑꒪ㅂ꒪)و✧

カニヨロシ

2018年11月06日 20:40

皆さま、こんばんは!(๑•̀ㅂ•́)و✧

写真を見てたら、前のキャンプの写真を見つけたので、記事にするよ!(๑•̀ㅂ•́)و✧



ってな事で、今年(2018年)の六月頭に入ってきたのは、福岡ローマン渓谷オートキャンプ場!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾


中央道の中津川ICを降りたら、案外近くにありました。

真ん中に芝生の広場があり、田んぼの田の字に仕切られたグループキャンプにはモッテコイの形をした区画が三角形に並んでる川のほとりのキャンプ場でした₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

( ಠ ωಠ)よう分からん説明だね。ウフ。


川のほとりってんで、着いたら早速川遊び。(๑•̀ㅂ•́)و✧



あ、この日は4家族でのグループキャンプでしたよ( ಠ ωಠ)ウフフ。お初かしら


川で魚など捕獲しながら遊んでいたら、川上の方から、「どんぶらこっこ」とサンダルが流れてきて、颯爽と網ですくって持ち主さんに感謝されたりしました。(๑•̀ㅂ•́)و✧

段々と岸から離れたので、腰まで冷や水に浸かりましたよ(๑´•ㅂ•̀)و✧

もちろん海水パンツでは無かったので、おパンツまでびしょ濡れまるけでしたよ(๑꒪ㅂ꒪)و✧

ふと気が付いて、アイフォーンをポッケから出したのは我ながらグッジョブでしたよ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

車の鍵はびしょ濡れだったけど、きっと防水だからね!(๑꒪ㅂ꒪)و✧ダイジョウブ!


なんやかんやで夜はこんな感じ!


グループキャンプって凄い広く使えるので、なんか写真も綺麗に見えるね₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾


あ、お昼間にA4サイズ組み立て式薪ストーブ2号をテストしましたよ。
(自分で図面を引いてレーザー屋さんに切り出してもらった奴の第2弾。)
(1号はビックリするほどの失敗でした( ಠ ωಠ)ウフフ)

ばばーん


ばばぼーん

で、良い感じに火力があがり、水も案外早くに沸騰しました₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

燃えかすは

こんな感じだったので、チャンと燃え切ったのかな?と思われます(๑•̀ㅂ•́)و✧

1号の火の回らないっぷりを思い出すと2号の出来は中々のもんでしたね。
A4のファイルにも収まるし!(๑•̀ㅂ•́)و✧

お値段は原価で8万円(๑꒪ㅂ꒪)و✧www

お次は組み立てをもっと楽にして、3万円くらいにしたいね!(๑´•ㅂ•̀)و✧


さてさて、何をやったか、写真にないことは思い出せないんですが、たしか、次の日朝早く起きて、テンカラ釣りをして、全く釣れなかったのを思い出しましたよ。_(:3 」∠)_

で、次の日の貴重な写真はこちら

ばばーん


なんの変哲も無い朝の写真でビックリだね!(≧∀≦)てへ!

テヘ!ジャネ-!! :´∀`)≡〇)`Д゚).・;'∴

…_(:3 」∠)_ゴメリン


ま、なんやかんやでとても楽しいキャンプだったと思うよ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

そういえば、福岡ローマン渓谷オートキャンプ場さんは、繁忙期以外はインもアウトも結構時間がルーズでオッケーみたいです!アリガタヤ!


ではでは!(」 ゚Д゚)」サラバ!!壁|≡サッ!

関連記事